消防署の方にご来設いただき
施設内で応急手当講習会を受講しました。

主に『心肺蘇生』と『AEDの使用法』について学びました。

先に講義を聞き
その後、訓練用人形を使用し
手順に従い心配蘇生を実践しました。


胸骨圧迫の回数や圧迫場所、速度、力加減など
細かなポイントは実践で学んでいきます。
再び講義を聞き
AEDの使用も実践しました。

その他、止血法や異物除去についても学びました。
実践を交えて
救急隊が到着するまでの大切な処置を学ぶことができました。
もしものときに役に立つことばかりでした。
みなさまも機会があれば
是非受講していただけたらと思います。




