近年は「端午の節句」よりも「こどもの日」といったほうが馴染みがあるのでしょうか😉
元々は季節の変わり目である端午の日に、病気や災厄をさけるための行事が行われていたそうです。
新型コロナウイルスまん延により緊急事態宣言が延長されました。日々変化する情勢のなか不安が募る一方ですね。
「コロナ」というワードを聞くだけで、気持ちが沈むかたもいらっしゃるのではないでしょうか😥
面会・外出のお断り、行事の自粛を継続するなかで、食の楽しみとして本日はちらし寿司を提供させていただきました😋
まぐろにえびにイクラといつもより豪華です!
病気や災厄も避けたい!という切なる思いも込めています。
ふぁみりい恕苑では先日より、LINEのビデオ通話を導入し、多くのご利用者様とご家族様にご好評いただいております。
詳しくは下記をクリックしてください↓↓↓↓↓
友だち追加後にトールルームよりご利用者様とご家族様の氏名を送信していただきまして、登録完了となります。