新型コロナウイルス感染対策として、令和2年2月26日よりご面会をお断りさせていただきます。
なお、ご面会制限の緩和、解除に関しましては改めてご案内させていだきます。
ご迷惑お掛け致しますが、感染対策にご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
すいと福祉会
新型コロナウイルス感染対策として、令和2年2月26日よりご面会をお断りさせていただきます。
なお、ご面会制限の緩和、解除に関しましては改めてご案内させていだきます。
ご迷惑お掛け致しますが、感染対策にご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
すいと福祉会
新型ウイルスに関連し、一部面会制限をさせていただいております。
以下に該当される方の面会をお断りさせていただきます。
・風邪症状(37.5度以上の熱、せき、だるさ、下痢、おう吐など)がある
・面会者様のご家族に風邪症状の方がいる
これに伴いまして体温測定などの健康チェック欄を加えた新しい面会票をご用意しております。
画像をご参照ください。
引き続き手指アルコール消毒、マスク着用にご協力願います。
なお、感染防止策を変更させていただく場合がございますので予めご了承ください。
ご利用者様を感染症からお守りするため、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
※画像クリックすると拡大表示します
立春を迎えましたが、朝晩は冷え込む日が続くようになりましたね❄
本日の作品作りはひな人形を作りました🎎
まずはお雛様とお内裏様のお顔を書いていただきます🎨
笑顔の絶えないご利用者様も真剣な表情です✨
お顔や浴衣を貼り付けて組み立てていきます✂
「上手く作れるかな」「もう90歳だから」などと謙遜されながらも
ご覧の通り素敵な作品ができあがりました🎎
ふぁみりい恕苑と第2ふぁみりい恕苑には今年もひな人形を展示しています。
是非、ご覧ください😉
毎年のように鬼を退治していますが今年も当法人に鬼がやってきました👹👹
今年は赤鬼!と青鬼!の襲来です👹
第2恕苑で鬼退治!
第1恕苑でも鬼退治!!
ショートステイでも鬼退治!!!
施設中で「鬼は~そと~!!」の気迫の声が響き渡る一日でした📣
施設中を大暴れした鬼達と記念撮影もしました✨
これで今年も沢山の福が訪れることでしょう㊗
来年も来たら全力で退治しますよ!!!
本年も川島神社 宮司 伊藤様をお招きし、理事長以下職員で新年の御祈祷を受けました。
玉串拝礼を終えたところで
ふぁみりい恕苑の玄関をはじめ
施設敷地内や車両を清めていただきました。
ユニットや厨房も清めていただきました。
ご利用者様にも喜んでいただき、真心をこめて祈ることができました。
身の引き締まる一日となりました。
改めまして、ご利用者様の今年一年のご健康を心よりお祈り申し上げます。
改めまして
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
本年も日々のご様子を微力ながらお伝えてさせていただきたいと思っております🙂
さて、昨日は元旦ということもあり施設内で初詣やおせちの提供をしました🍱
デイサービス職員の宮大工?が作り上げた鳥居と賽銭箱のクオリティがすごいです!!
そちらで初詣をしました⛩
お賽銭を入れ💰
思い思いのお願いをしていらっしゃいました⭐
本年も良い一年にしましょうね😄
元旦ということで朝ご飯からお正月を堪能していただきました🍱
~ 朝食メニュー ~
・雑煮
・伊達巻
・黒豆
・かまぼこ
・なます
・栗きんとん
~ 昼食メニュー ~
・赤飯
・茶碗蒸し
・天ぷら盛り合わせ
・刺身
・鴨肉のロースト
・抹茶ロールケーキ いちご添え
各ユニットでは書初めをしたり正月飾りをしたりと
いろんなかたちで新年を迎えいれました🎍
新年あけましておめでとうございます。
子年で開設し、二度目の子年を迎えることができましたのも、ご利用者様やご家族様並びに地域の皆様からの温かいご支援やご理解の賜物であると心から感謝申し上げます。
開設より理念に掲げております「恕」の心を念頭に、信頼ある地域に根付く法人となれるよう職員一丸となって精進してまいりますので、更なるご支援とご理解の程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
社会福祉法人すいと福祉会
ふぁみりい恕苑
今日はクリスマスですね!
いつもより寒さを感じないクリスマスとなりそうですね🎄
今年も恕苑にサンタがやってきました!
すみれ&あやめユニットにはミュージシャンサンタです🎅
みんなでクリスマスソングを歌ってケーキをいただきました🎵
プレゼントやケーキもいいですが笑顔が素敵ですね😄
なでしこ&ひまわりユニットではサプライズで
サンタとトナカイがプレゼントを持ってご利用者様の前に現れました🎅🦌
ショートステイではサンタと一緒に体操やビンゴをしてデザートをいただきました🙋♀️
個性あふれるサンタたちが来る一日でした😀
一週間後には新年を迎えますね㊗
みなさまはどんな一年でしたでしょうか🐗
一年があっという間に感じたかたもいれば長く感じたかたもいらっしゃることでしょう🗻
今年一年を振り返ることで来年の目標もみえてきますね🐁
ふぁみりい恕苑ではみなさまのご支援のもと無事に2019年を終えることができそうです。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
それではみなさま良いお年をお迎えください🌅
特養で100歳をお迎えになられた方のお祝いを行いました㊗️
施設職員一同とご家族様、社会福祉協議会代表様、市役所代表様にお越しいただき、祝品の贈呈式を行いました💐
ささやかではありますが、職員からもお花を贈与ささていただきました💐
みなさんで記念撮影をしました📸
改めまして100歳おめでとうございます。
特養では現在100歳以上のかたが7名いらっしゃいます。
100年の歴史の偉大さに敬服いたします。
これからも変わらず過ごされることを職員一同心より祈願しております。
本格的な寒さに到来!!とはならず
この時期にしては暖かいですね🌞
令和元年もまもなく終わりを迎えますが
その前にクリスマスが待っています!!
クリスマスを待ちきれず
一足先にふじユニットでクリスマス会を行いました🎄🎅
今年はケーキをみなさんと作りました🍰
スポンジにたっぷりクリームを塗り🍿
いちごをトッピングしていきます🍓
ひとつふたつと乗せていくうちに🍓
こんなにたっぷり乗りました🍓🍓🍓
最後にサンタさんを乗せて🎅
完成です🍰
シャンメリーもありますよ🍷🍸
職員とケーキ入刀をして🔪
みなさんでおいしくいただきました😀
味はもちろん100点ですね💯
ブログでは紹介しておりませんでしたが
ふぁみりい恕苑では書道の先生にご来設いただき
書道教室を毎月2回行っております。
デイサービス、ショートステイ、特養
全てのご利用者様が対象です。
みなさま集中しております🖌
なかには今の気持ちを書かれるかたもいらっしゃいました⭐⭐
ふぁみりい恕苑では年回通して
コーラスやハーモニカ演奏などの鑑賞会も行っております。
今後もご利用者様の余暇活動に合わせたイベントを取り入れていきます😉
本日施設内で歯科医師をお招きし口腔ケア勉強会を行いました。
歯や口のつくりを始めとし、義歯の種類や作成手順、手入れ、口腔ケアの器具など介護をするうえで欠かせない知識を習得することができました。
口腔ケアは、口の中だけでなく体全体の健康を維持するために必要なケアと言われております。
ご利用者様にこれからも「おいしく」「安全に」「元気に」食事をしていただけるよう今後も取り組んでいきたいと思います。
この度、公益財団法人JKA様より2019年度競輪公益資金による補助金の交付を受けて、以下の事業を完了しました。本事業の実施により、特養利用者様の病院送迎、デイサービス利用者様のご自宅送迎時など、安全で快適なサービスを行うことができます。
ここに事業完了の報告を申し上げますとともに、公益財団法人JKA様をはじめ、ご協力を賜りました関係者の皆様に謹んで感謝の意を表します。
社会福祉法人 すいと福祉会
1, 事業名 2019年度福祉車両の整備補助事業
2. 事業の内容 移送車3(リフト付き)1台
3. 補助金額 1,725,000円
4. 実施場所 愛知県江南市小杁町林125番地
5. 完了年月日 令和元年12月3日
第2ふぁみりい恕苑の花壇にパンジーを植えました🌼
前職花屋さんのドライバーさんが当法人にはおります🏫
心強いです💪
そんなパンジーさんたちですが、みなさん個性豊か!!
同じ色味であっても微妙に違う表情をみせてくれます😆
第2ふぁみりい恕苑ではウッドデッキの塗りなおしを予定しております(❁´◡`❁)
年内には綺麗な花壇が見れそうですね💐
本日はふじユニットでお寿司の出前をとりました🍣
今回もご利用者様の「お寿司が食べたい!」の一言がきっかけです!
出前寿司はお好きな物をお好きなだけ頼めるのがいいですね😬
以前注文したときは繁盛記であったため寿司桶ではありませんでした。
今回は寿司桶です!!
素敵な敷紙を敷いて
雰囲気アップ✨
みなさまお好みの物を思う存分に堪能していただけたようです😋
おやつ時にはあんみつ作りました🍵
こちらも完食でした😋
次はクリスマスですね🎄
こんにちは!
11月も終盤になり紅葉の見ごろですね🍁
お昼は温かく、秋のお散歩にはもってこいですね🌞
今日はなでしこ・ひまわりユニットで犬山城下町へ出かけてまいりました🏯
国宝「犬山城」は派手さはないですが慎ましい感じが個人的には好きです🕰
城下町は古民家をリノベーションしたお店や歴史のあるお店が立ち並んでいます🇯🇵
インスタ映えする食べ物などもあり本日も観光客で賑っていました!!
到着してご利用者様と町並みを散策したところで一休み☕️
お団子やラテアートをたしなみながら犬山を満喫しました🍡
一休みしたところで
城山の麓に位置する三光稲荷神社へ参拝しにいきました⛩
良い年を迎えられるよう早めの参拝です🙏
また行きましょうね😁
こんにちは!!
施設内で定期的に喫茶レクを開催しておりますが
久々の投稿です!!
毎回担当職員を変えながら
喫茶店の雰囲気を出しながら営業しております🈺
お好きなドリンクとどうぞ☕
マロンクリームが大変好評でした😋
次回は何を作りましょうね🍯
ふぁみりい恕苑では職員のスキルアップへの取り組みとして
新人職員~中堅~ベテランまで
知識の習得や再確認することのできる有意義な時間になるような研修を年間を通して施設内で行っております。
新人研修(介護主任 4回/年)
介護勉強会(介護主任 3回/年)
感染症対策研修(江南厚生病院感染制御室 2回/年)
口腔ケア勉強会(歯科医師 1回/年)
全体研修(各専門職員 2回/年)
本日行いました全体研修では各専門職員が講師を務め講義を行っております。
◆事故対策研修(事故対策委員長)
・テーマ「事例を通して学ぼう」
◆拘束廃止研修(身体拘束廃止委員長)
・テーマ「ご利用者様はお客様」
◆褥瘡対策研修(褥瘡対策委員長)
・テーマ「床ずれ(褥瘡)とは」
◆感染対策研修(感染対策委員長)
・テーマ「高齢者施設における感染症の特徴」
◆食中毒対策研修(管理栄養士)
・テーマ「食中毒予防~ノロウイルスの脅威~」
◆法令遵守研修(相談主任)
・テーマ「法令遵守・個人情報保護・高齢者虐待防止について」
◆看取り介護研修(相談主任 看護主任 介護主任)
・テーマ「看取り介護について(個人ワーク グループワーク)
今後も研修を通して
ご利用者様へ質の高いサービスを提供するための知識習得とともに組織の一員としての自覚と責任感を持って働けるようサポートしてまいります。
本日施設内の全体研修を行いましたが
ふぁみいりい恕苑では定期的に外部研修への参加を勧奨しております。
本日は介護職員2名に外部研修として
愛知県老人福祉施設協議会主催の介護技術研修会を
受講していただきました。
今回は
体位変換・移乗の技術といった介護基本技術の習得と確認がメインの研修でした。
研修に参加した職員より
講師である日本福祉大学の先生お二方による
座学に実技をおりまぜた
楽しく、わかりやすい研修内容でした。
言葉だけで人の動きを指示する難しさを改めて実感し
言葉かけの大切さを再確認することができました。
などなど
充実した研修内容であったそうです!