ブログ

七夕前にたこ焼きでも🐙特養

7月7日の七夕を前にして

つつじユニット
たこ焼きレクリエーションを行いました🍽

たこ焼きといっても中身はチーズやウインナーです!!

さっそく焼いていきます🔥

ご利用者様の目の前で職員がせっせこ焼いていきます👩🏻‍🍳

香ばしい香りがユニット内に漂います♨️

みなさま久しぶりのたこ焼きですね🐙

全員で記念撮影をしました📸

ふぁみりい恕苑では
各階で笹に願い事を書いた短冊を吊るしています🎋

 

 

☘️働き方改革☘️

こんにちは😃

梅雨らしい天気が続いていますね☔️

 

ふぁみりい恕苑では働きやすい職場環境作りに努めています🎀

4月に愛知県知事より
職員が仕事と生活の調和を図ることができるよう積極的に取り組んでいる企業として
【ファミリー・フレンドリー企業】登録されました。

♣ファミリー・フレンドリー企業とは?
→→ファミフレネットあいち♪

 

5月には愛知労働局より
働き方改革を推進している企業として
【AICHI WISH 働き方改革推進企業】の認定を受けました。

♣AICHI WISH 働き方改革推進企業とは?
→→~特別プログラムAICHI WISH~

 

7月には定年年齢の引き上げをしております。

今後も職員のワークライフバランスがとれる
職場環境を整備してまいりたいと思います☘️

フルーチェ🍓特養

こんにちは!

昨日の 妙義龍 泰成力士 の慰問の余韻が残るなか

ひまわりユニットで誕生日会を行いました🥁

今日はご利用者様とフルーチェを作りました🍽

ご利用者様に混ぜていただき

お好みのトッピングをして
あっという間に出来上がりです!!

おいしく召し上がったあとは…

ハッピーバースデイを歌い🎶
プレセントをお渡しし🎁
記念撮影をしました📸

改めましてお誕生日おめでとうございます🎂

素敵な一年にしましょうね✨✨

力士慰問💪全体

今年も名古屋場所の時期がやってまいりましたね!!

今年も境川部屋 前頭七枚目 妙義龍 泰成力士 と
奄美将 やまと力士が慰問に来てくださいました🎊

三度目の慰問でございます。

年々妙義龍関ファンが増えております😁

そんな妙義龍関ですが
第8回大相撲総選挙
第1回大会から7連覇を果した元横綱稀勢の里に代わり
一位を獲得されています㊗️㊗️㊗️

ファンからの人気が高い妙義龍関が慰問に来てくださり
当法人としてもとても名誉なことであります。

 

登場とともに拍手と歓声が湧きあがります👏

三度目ではありますが
存在感迫力に圧倒されますね🔥

 

今年も四股を踏みました👣

妙義龍関にアドバイスをいただきながら
職員も懸命に足をあげますが
思ったようにはあがりません(笑)

奄美将関の迫力ある四股に歓声があがります📣

 

毎年恒例になっている
職員との取り組みです!!

男性職員も力いっぱいぶつかりますが
ビクともしませんね❌

あっという間に投げ飛ばされてしましました🌪

 

その後は参加者全員と写真を撮ってくださいました📸
ご利用者様は少々緊張しているようですね😬

 

ご利用者様と気さくにお話しされたり
握手をしてくださり
ご利用者様にも笑顔がみられます☺️

取り組みをした職員も記念撮影です😁

ご利用者様からのお礼の言葉では

ご利用者様が感極まるシーンもありました💧

 

最後に妙義龍関からご挨拶を頂戴しました🎤

帰り際にも記念撮影に応じてくださり
思い出に残る写真となりました📸

 

毎年慰問に来てくださり
お相撲ファンが年々増しているように感じます😆

 

改めまして
お忙しい時期にも関わらず
慰問に来てくだり誠にありがとうございました。

職員一同心より感謝申し上げます。

今年もテレビに噛り付いて声援を送りたいと思います📣📣📣

 

令和元年度㊗️永年勤続表彰式㊗️

昨年に引き続き
10年勤続者8名を対象に
『永年勤続表彰式』を行いました㊗️

当法人も多くの方に支えられながら
平成31年2月開設11年を迎えました。

ここまで共に歩んできた職員へ感謝の気持ちを込めて

伊神理事長よりお祝いの言葉をいただいたのちに

 

賞状・記念品の贈呈を行いました🎁

 

表彰者代表よりこれまでの歩みや
お礼の言葉、今後の抱負を掲げました。

最後に記念撮影をしました📸

 

10年という節目に自身を振り返り
気持ちを新たにする有意義な時間になったのではないでしょうか。

表彰された方々、改めましておめでとうございます

今後も更なるご活躍をお祈りいたします🌟

 

紙芝居レク🕰特養

こんにちは!

明日は境川部屋 前頭七枚目 妙義龍 泰成力士 と
奄美将 やまと力士が慰問に来てくださる予定です🎊

ご利用者様もそわそわ
職員もそわそわしています📣

本日はぼたんユニット
昔懐かしの紙芝居をご利用者様と楽しみました🖼

本日は誰もが知っている

🍑桃太郎🍑

職員の強弱のある音読に🎤


ご利用者様は真剣な表情で聞き入っていました🙂

 

話の結末がわかってはいましたが

最後は笑顔で幕を閉じることができました😄

 

明日は永年勤続表彰式と慰問があります!!

 

カレンダーづくり☘️特養 ショートステイ

梅雨とは思えない晴天が続いていますね☀️

先月の作りに続き
本日はカレンダー作りをしました✨

特養のご利用者様とショートステイのご利用者様の
交流の場にもなっています🎶

好みのイラストをカレンダーに貼っていきます🌻

職員も相談に乗りながら一緒に作っていきます!!

個性豊かな作品ができあがりました🌟

 

これでまた思い出の品が増えましたね🎁😊

プリンアラモーーード🍮特養 ショートステイ

こんにちは!

梅雨入りしましたね☔️
気持ちもジトっとしてしまいがちですね💧

今日はそんな気持ちも吹き飛ぶ
喫茶レクの日でした☀️☀️

今日はプリンアラモードです🍮

お好きな飲み物とどうぞ!!

みなさまの表情を見る限り
大変ご満足いただけたようですね😄

 

特養とショートの交流の場にもなり
新しいご友人ができたかたもいらっしゃいました😀

次回は何がでるかな!?

 

 

 

全体研修📖

ふぁみりい恕苑では職員のスキルアップへの取り組みとして
年間を通して以下の研修を施設内で行っております。

新人研修(介護主任 4回/年)
介護勉強会(介護主任 3回/年)
感染症対策研修(江南厚生病院感染制御室 2回/年)
口腔ケア勉強会(歯科医師 1回/年)
全体研修(各専門職員 2回/年)


本日行いました全体研修では各専門職員が講師を務め講義を行っております。

◆事故対策研修(事故対策委員長)
・テーマ「ヒヤリハットを活用して事故を防ぐ」

◆拘束廃止研修(身体拘束廃止委員長)
・テーマ「ご利用者様への接遇」

◆褥瘡対策研修(褥瘡対策委員長)
・テーマ「床ずれ(褥瘡)とは」

◆感染対策研修(感染対策委員長)
・テーマ「高齢者施設における感染症の特徴」

◆食中毒対策研修(管理栄養士)
・テーマ「食中毒予防と発症時の対応」

◆法令遵守研修(相談主任)
・テーマ「法令遵守・個人情報保護・高齢者虐待防止について」

◆看取り介護研修(相談主任 看護主任 介護主任)
・テーマ「看取り介護について(個人ワーク グループワーク)

 

 

今後も研修を通して
ご利用者様へ質の高いサービスを提供するための知識習得とともに
組織の一員としての自覚と責任感を持って働けるようサポートしてまいります。

 

 

スイートポテト🍠特養

こんにちは😃
暑い日が続いていますね🔥
ここまで暑いと夏本番を乗り切れるか心配になります☀️
とはいえ
施設内は涼しく快適です🌈

 

今日はぼたんユニット
手作りスイートポテトを作りました🍴

いつにもなく真剣な表情です😌

コロコロと形を作ったものを焼いて完成です🍠

あまりのおいしさに
黙々と召し上がり
あっという間に完食です✨✨

次回はおかわりも用意しますね😊

アシカとカピバラに会いに行きました🐾特養

先週に引き続き
なでしこ・ひまわりユニット

🐟世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ🐟
へ出かけてきました

とにかく淡水魚がたくさんいます🐡🐠🐟

淡水魚よりもアシカカピバラのほうが
みなさまお好きなようでした🌟

アシカのショーに感動しますね😭

カピバラのこの素朴な表情が何ともいえない可愛さですね❤️

職員も癒される一日になりました☺️

最後にの前で記念撮影して
無事に帰設です😊

さあ
今度はどこへでかけましょうね👀👀

 

和菓子誕生日会🍵特養

誕生日といえばケーキが定番ですよね🍰

本日は和菓子お抹茶でお祝いをしました🍵🎉

抹茶の点て方はご利用者様のほうが
よくわかっていらっしゃるようで

職員も教えていただきながら

一緒に抹茶を点てました😆

今日は写真があまり撮れませんでしたが😅

プレゼントと引き替えに
ご利用者様の笑顔をいただくこともできました😁

 

改めまして
お誕生日おめでとうございます🎁

素敵な一年にしましょうね!!

 

アクア・トト岐阜へ🐠特養

お出かけ日和ですね!

今日はなでしこ・ひまわりユニットで
岐阜県の世界淡水魚園水族館 アクア・トト岐阜
出かけてまいりました🐟

こちらでは魚類、両生類など約220種類 20,000点が展示されています🦎

限られた時間のなかではありますが
アシカショーをメインに
普段あまり目にする事のない魚を観ることができました😁

魚以外にも可愛いカワウソカピバラなどもいます🐵

カメちゃんにも癒され🐢

ご利用者様のリフレッシュする良い機会になりました☺️

 

また、来週と再来週にもでかける予定です!!

あじさい作り🌺特養 ショートステイ

こんにちは!

暑い日が続きますね☀️☀️
これからの時期は不安定な天気に気をつけましょう🌪

今日は少し先取りをして
ペーパーを使用したあじさいを作りました✂️

 

まずはご利用者様にを選んでいただきます💐

それを土台にぺたぺたと貼っていきます😌

普段にもまして真剣な表情ですね😬

カタツムリカエルも好みの物を選んで貼っていただきます🐸

お好みの作品が出来上がりました🌟

個性豊な作品ができあがりましたね🎵

作品に負けない笑顔いただきました😁

ショートステイのご利用者様も
素敵な作品ができたようです☺️

 

端午の節句🎏

季節の節目にもなり
半袖で過ごしても暑いぐらいの気候になりましたね☀️

ご家族様よりお心遣いいただき
今年から五月人形を展示しております🇯🇵

 

1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句をこどもの日と呼ぶようになったそうです。

 

「母に感謝する」という意味もあったんですね!!

施設では感謝の気持ちを込めて
ちらし寿司を提供しました🦐

海老マグロイクラ
そんな豪華なちらし寿司
ご利用者様は…

大変喜んでいただけたようです😄

㊗️令和㊗️

実感は湧きませんが

本日は
令和元年5月1日ですね㊗️

こちらは書道の先先の作品でございます。

玄関に展示させていただいております。

 

施設では昼食に赤飯を提供させていただきました。

 

各ユニット様々な形で新時代をお祝いしました🎊

こちらはユニットでお抹茶を点ててお祝いしました🍵

こちらの職員特製のステージで
お抹茶を点てていきます🌟

ご家族様にも振舞い

ご利用者様にも点ていただきました🍵

それを職員もありがたく頂戴しました☺️

ご利用者様には職員特製の
令和プレートを提供しました

そしてこちらは職員特製の
くす玉です🎊

最高の笑顔で
令和の幕開けとなりました🤗


こちらは
職員が令和のTシャツを着て
記念撮影をしました📸

ありがとうございます。
令和お兄さん⭐️⭐️⭐️

こちらも笑顔で令和の始まりです😁

Birthday party🎉特養

平成も残すところ2日を切りましたね‼️

本日は平成最後の誕生日会を行いました🎊

なでしこユニットとひまわりユニット合同で
チョコレートフォンデュをしました🍫

ご利用者様は始めての体験です!!

恐る恐る手を伸ばしていましたが
すぐに慣れられてみなさまお手の物です👏

 

最近笑顔が減っていたご利用者様にも
笑顔が戻ってきました😄

職員が音楽に合わせてダンスをしました🎶🎶

若者の文化も受け入れていただけ
とてもいい笑顔でした👍


こちらは
すみれユニットとあやめユニット合同の誕生日会の様子です✨✨

こちらはケーキを買ってきてのお祝いです🎂

ケーキを食べながら
恒例の職員による
ギターの弾き語りです🎵

こちらもみなさまお腹も笑顔も満たされたようです☺️

いい平成の締めくくりになりましたね😌

 

GW10連休には「こうなん 藤まつり」へ🚌特養

GWですね!10連休ですね!
みなさまはいかがお過ごしでしょうか??

ふぁみりい恕苑2階フロアでは
今年も行ってまいりました🚌

各TV局が訪れるほど有名な
江南市の藤まつりです🌞

 

去年と比べると少し咲くのが遅いようですが

到着すると藤の花のいい香りが離れたところまで漂います💐

12種類の藤の花をご利用者様と堪能しました!

 

 

綺麗な藤の花を見ていると…

どこからかお味噌香ばしい香りがしてきました🍴

藤まつり名物の豆腐田楽です!!
焼きたての豆腐田楽を食しながら一休みです🍵

終始笑顔でお過ごしいただけたようですね😁

藤まつりは4月20日(土)〜5月6日(月)の期間で開催されています!

期間中は様々なイベントも行われていますので、江南市に来た際はぜひお立ち寄りください!

詳細はこちらからどうぞ ⇒ 江南市観光協会 藤まつり特設サイト

 

 

春の御膳🍱

桜も散り
桜の木々も色鮮やかになってまいりましたね🌱

まもなく平成も残すところ
今日を含め7日となりましたね🇯🇵

ふぁみりい恕苑では平成最後の
春を堪能していただきたく

春の御膳を提供いたしました🍱

   🌸本日の献立🌸

桜海老と菜の花の炊きこみご飯
      茶碗蒸し
   天ぷらの盛り合わせ
      刺身盛り
    苺のロールケーキ

あいにくのとなりましたが
ご利用者様の笑顔は華やかでした🌞

蟹の天ぷらや甘エビのお刺身は大好評でした🦐

みなさま完食です!!

5月1日は令和記念として
赤飯をお出しする予定です㊗️

お楽しみに😁

応急手当について学びました🚑

消防署の方にご来設いただき
施設内で応急手当講習会を受講しました。

主に『心肺蘇生』と『AEDの使用法』について学びました。

先に講義を聞き
その後、訓練用人形を使用し
手順に従い心配蘇生を実践しました。

胸骨圧迫の回数や圧迫場所、速度、力加減など
細かなポイントは実践で学んでいきます。

再び講義を聞き
AEDの使用も実践しました。

その他、止血法や異物除去についても学びました。

実践を交えて
救急隊が到着するまでの大切な処置を学ぶことができました。

 

もしものときに役に立つことばかりでした。
みなさまも機会があれば
是非受講していただけたらと思います。

 

ページの 先頭へ
Copyright © SUITO FUKUSHIKAI . All Rights Reserved.