ブログ

《面会中止の再実施》

拝啓

平素は当法人の運営につきまして、格別のご理解とご助力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、愛知県内における1日の感染者数が5日連続で150人を超えるなど、新型コロナウイルスの感染拡大は勢いを増しています。この状況を鑑みまして大変申し訳ありませんが、ご家族の皆様の面会を再び中止させて頂きます。

なお、週1回予約制のオンライン面会はこれまで通りに実施しております。ご家族の皆様にはご不便をおかけしますが、面会中止期間はオンライン面会をご利用くださいますよう、お願い申し上げます。

※詳細につきましては、別ブログ「オンライン面会のご案内」をご参照下さい。

 

(面会中止期間)

令和2年8月4日から感染拡大が落ち着くまでとしております。

中止を解除する際は、改めてご連絡いたします。

 

敬具

《面会制限一部緩和のご案内》

平素は当施設の運営につきまして、格別のご理解とご助力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、緊急事態宣言が解除されるなど、新型コロナウィルスの感染拡大が落ち着いてきたのは事実ですが、終息したわけではありません。今後とも当施設は感染予防に向けた対策を継続していきます。

当施設は厚生労働省や全国老人福祉施設協議会の基本方針に基づき、6月19日より「一定条件」のもと面会制限を一部緩和することとしました。詳細については別添①及び別添②をご参照ください。流行状況等により、変更する場合は改めてご連絡させていただきます。

なお、面会制限の一部緩和後は、面会実施のご家族様のLINEビデオ通話併用についてはご遠慮いただきますようお願いいたします。

►別添①②

 

マスクを寄附していただきました☺

3月下旬頃から今日までに多くの方からマスクを寄附していただきました。

大変な状況のなか、寄附に加え、多くの心温まるお言葉やお手紙も頂戴しております。

職員一同、皆さまのご厚意に感謝申し上げます。

引き続き感染予防に努め、大切に使わせていただきます。

 

これより法人名等を掲載させていただきます。

厚生労働省

【寄附日】3月下旬~4月上旬

【寄附先】利用者様 施設職員

【寄附品】布マスク 1人1枚

 

 

 

(株)ペイントサービス 代表取締役 村瀬 栄次 様

【寄附日】4月14日

【寄附先】利用者様 施設職員

【寄附品】マスク 300枚

 

 

 

 

 

(株)大王製紙 様

【寄附日】5月2日

【寄附先】利用者様 施設職員

【寄附品】マスク 120枚

 

 

 

 

 

一宮福祉サポート 様

【寄附日】5月2日

【寄附先】利用者様 施設職員

【寄附品】マスク 30枚

 

 

 

 

 

愛知県

【寄附日】5月11日

【寄附先】利用者様 施設職員

【寄附品】マスク 200枚

 

 

 

 

 

愛知県

【寄附日】5月15日

【寄附先】利用者様 施設職員

【寄附品】マスク 300枚

 

 

 

 

 

江南市

【寄附日】5月20日

【寄附先】利用者様 施設職員

【寄附品】マスク 800枚

 

 

 

改めまして、皆様のご厚意に感謝申し上げます。

《ご面会お断り継続のご案内》

14日、39県における緊急事態宣言の解除が発表されました。愛知県も含まれ、感染が収まりつつある地域と考えられています。しかし、韓国やドイツを例にあげると、急速に感染対策を緩めることは再び危険にさらされる恐れがあるといえます。
高齢者においては、感染した場合に重篤な症状が発生するリスクが極めて高いとの報告もあります。
当法人においても様々なリスクが考えられることから、引き続き原則ご面会をお断りとさせていただきます。

先日よりLINE のビデオ通話を利用したウェブ面会が可能です。是非、ご利用ください。
※詳しくはこちらからお願いします。⇒LINE始めました📞ビデオ通話が始まります🎵

引き続き、施設内の感染対策を継続し、面会や行事を楽しみにされているご利用者様が心苦しい思いをされないよう、職員一同ケアに努めて参ります。

ご不便をお掛け致しますが、感染対策にご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

なお、ご面会制限の緩和、解除に関しましては改めてご案内させていだきます。

LINE始めました📞オンライン面会が始まります🎵

LINEを使用したビデオ通話(オンライン面会)のご案内です。

当法人では面会や外出ができないなかでのツールとしてLINEを導入しております。
LINEの活用方法は多種多様となり、個人では連絡手段として、企業では集客や採用のツールとして使用されており、日本国内8000万人以上が使用している身近な存在となりました。
厚生労働省への協力として、新型コロナウイルス調査もLINEで実施されております。

活用方法満載のLINEですが
ふぁみりい恕苑ではビデオ通話(オンライン面会)のみで運用させていただいております。
まずは下記の「友だち追加」をクリック、もしくは「QRコード」をスマホのカメラで読み取っていただき『ふぁみりい恕苑』を友達に追加してください。
トークを開始していただき、ご入居者様氏名ご家族様氏名を送信してください。
こちらで確認後にご案内をLINEメッセージで送信させていただきます。
※確認に数日を要する場合があります。
※こちらで確認のとれないご家族様は友だち追加できませんのでご了承ください。
※個人情報保護目的での電話確認を行う場合があります。

↓↓↓↓↓クリック↓↓↓↓↓

 

携帯電話やスマホをお持ちでないご家族様もご安心ください😀
来設者(ご家族様)専用のタブレット(iPad)をご用意しました。
携帯電話やスマホをお持ちでないご家族様は事前予約をしたうえで来設いただければ、ご自身の車内や外のベンチでビデオ通話をしていただくことができます。

🔸ふぁみりい恕苑からのお願い🔸
ビデオ通話(テレビ電話)のみの運用となります。原則、初回登録時のご案内メッセージ以外のやり取りを行う予定はございません。
LINEでのご連絡(メッセージ、LINE電話、ビデオ通話など)は初回登録時以外お受けできませんので予めご了承ください。

 

《ご面会お断り継続のご案内》

新型コロナウイルス感染症の終息目処が立っていない社会情勢を踏まえ、高齢者福祉施設として引き続きご面会をお断りさせていただいております。

当面の間は外部による行事等も中止させていただいております。

感染症からお守りするための策とはいえ、面会や行事を楽しみにされているご利用者様が心苦しい思いをしないよう職員一同ケアに努めて参ります。

ご不便をお掛け致しますが、感染対策にご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

なお、ご面会制限の緩和、解除に関しましては改めてご案内させていだきます。

《ご面会お断りのご案内》

新型コロナウイルス感染対策として、令和2年2月26日よりご面会をお断りさせていただきます。

なお、ご面会制限の緩和、解除に関しましては改めてご案内させていだきます。

ご迷惑お掛け致しますが、感染対策にご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。

すいと福祉会

感染防止に関するご案内

新型ウイルスに関連し、一部面会制限をさせていただいております。
以下に該当される方の面会をお断りさせていただきます。

・風邪症状(37.5度以上の熱、せき、だるさ、下痢、おう吐など)がある
・面会者様のご家族に風邪症状の方がいる

これに伴いまして体温測定などの健康チェック欄を加えた新しい面会票をご用意しております。
画像をご参照ください。

引き続き手指アルコール消毒、マスク着用にご協力願います。

なお、感染防止策を変更させていただく場合がございますので予めご了承ください。

ご利用者様を感染症からお守りするため、ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

 

※画像クリックすると拡大表示します

面会票(感染防止期間)

 

感染防止へのご協力

 

 

 

 

 

 

新年御祈祷⛩2020年

本年も川島神社 宮司 伊藤様をお招きし、理事長以下職員で新年の御祈祷を受けました。

玉串拝礼を終えたところで

 

ふぁみりい恕苑の玄関をはじめ

 

 

施設敷地内や車両を清めていただきました。

ユニットや厨房も清めていただきました。

厨房

 

デイサービス

 

ショートステイ

 

第1ふぁみりい恕苑
第1ふぁみりい恕苑

 

第2ふぁみりい恕苑
第2ふぁみりい恕苑

 

ご利用者様にも喜んでいただき、真心をこめて祈ることができました。

身の引き締まる一日となりました。

改めまして、ご利用者様の今年一年のご健康を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

新年のご挨拶 2020年

 

新年あけましておめでとうございます。

子年で開設し、二度目の子年を迎えることができましたのも、ご利用者様やご家族様並びに地域の皆様からの温かいご支援やご理解の賜物であると心から感謝申し上げます。

開設より理念に掲げております「恕」の心を念頭に、信頼ある地域に根付く法人となれるよう職員一丸となって精進してまいりますので、更なるご支援とご理解の程よろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

 

社会福祉法人すいと福祉会
ふぁみりい恕苑

JKA競輪補助事業完了のお知らせ

この度、公益財団法人JKA様より2019年度競輪公益資金による補助金の交付を受けて、以下の事業を完了しました。本事業の実施により、特養利用者様の病院送迎、デイサービス利用者様のご自宅送迎時など、安全で快適なサービスを行うことができます。

ここに事業完了の報告を申し上げますとともに、公益財団法人JKA様をはじめ、ご協力を賜りました関係者の皆様に謹んで感謝の意を表します。

 

社会福祉法人 すいと福祉会

 

1, 事業名    2019年度福祉車両の整備補助事業

2. 事業の内容  移送車3(リフト付き)1台

3. 補助金額   1,725,000円

4. 実施場所   愛知県江南市小杁町林125番地

5. 完了年月日  令和元年12月3日

 

 

全体研修📃

ふぁみりい恕苑では職員のスキルアップへの取り組みとして
新人職員~中堅~ベテランまで
知識の習得や再確認することのできる有意義な時間になるような研修を年間を通して施設内で行っております。

新人研修(介護主任 4回/年)
介護勉強会(介護主任 3回/年)
感染症対策研修(江南厚生病院感染制御室 2回/年)
口腔ケア勉強会(歯科医師 1回/年)
全体研修(各専門職員 2回/年)


本日行いました全体研修では各専門職員が講師を務め講義を行っております。

◆事故対策研修(事故対策委員長)
・テーマ「事例を通して学ぼう」

◆拘束廃止研修(身体拘束廃止委員長)
・テーマ「ご利用者様はお客様」

◆褥瘡対策研修(褥瘡対策委員長)
・テーマ「床ずれ(褥瘡)とは」

◆感染対策研修(感染対策委員長)
・テーマ「高齢者施設における感染症の特徴」

◆食中毒対策研修(管理栄養士)
・テーマ「食中毒予防~ノロウイルスの脅威~」

◆法令遵守研修(相談主任)
・テーマ「法令遵守・個人情報保護・高齢者虐待防止について」

◆看取り介護研修(相談主任 看護主任 介護主任)
・テーマ「看取り介護について(個人ワーク グループワーク)

 

今後も研修を通して
ご利用者様へ質の高いサービスを提供するための知識習得とともに組織の一員としての自覚と責任感を持って働けるようサポートしてまいります。

 

介護技術研修🖍外部研修

本日施設内の全体研修を行いましたが
ふぁみいりい恕苑では定期的に外部研修への参加を勧奨しております。

本日は介護職員2名に外部研修として
愛知県老人福祉施設協議会主催の介護技術研修会を
受講していただきました。

今回は
体位変換・移乗の技術といった介護基本技術の習得と確認がメインの研修でした。


研修に参加した職員より

講師である日本福祉大学の先生お二方による
座学に実技をおりまぜた
楽しく、わかりやすい研修内容でした。
言葉だけで人の動きを指示する難しさを改めて実感し
言葉かけの大切さを再確認することができました。

 

などなど
充実した研修内容であったそうです!

デイサービス休業のお知らせ

 

台風19号の接近に伴い、

明日10/12㈯のデイサービスを

臨時休業とさせていただきます。

10/15㈫からは通常通り営業させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

ふぁみりい恕苑デイサービスセンター

 

 

恕苑祭中止のお知らせ

台風19号接近に伴う令和元年度恕苑祭中止のお知らせ

 

日頃よりホームページをご覧いただき心より御礼申し上げます。

令和元年10月13日(日)にて開催を予定しておりました恕苑祭ですが、台風接近の予報を受まして、ご来場者様の安全を考慮した結果、中止とさせていただくこととなりました。

楽しみにしていただいておりましたご来場者様には、多大なご迷惑をおかけしますこととともに、直前のご案内となりました事を心より深くお詫び申し上げます。

なお、今年度は予備日を設けておりませんので、どうかご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

感染対策研修会🖊

こんにちは😃

急に秋の気配がしてきましたね🍁
季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので
体調管理には気をつけていきたいですね😷

 

9月6日(金)と10月1日(土)に施設内で感染対策研修会を行いました。

9月6日 感染対策研修会

 

10月1日 感染対策研修会

 

本日は江南厚生病院 感染制御室 感染管理認定看護師様を講師としてお招きいたしました。

今回の研修では施設における感染リスクということで
インフルエンザ ノロウイルス 尿路感染症
について学ばせていただきました。

 

私の身近に潜む感染症。今年は春や夏にもインフルエンザが流行いたしました。

まもなくインフルエンザやノロウイルスが感染拡大のピークを迎える季節となります。
感染拡大防止に向けてしっかりと感染対策を行ってまいりたいと思います。

ふぁみりい恕苑ではインフルエンザ流行時期に合わせ
日常の感染対策に加えて環境整備の強化を行っております。

ご面会者様へのマスクの着用・手指消毒のお願いや面会制限を設ける時期もございます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

EPA介護福祉士候補者説明会✈️

こんにちは😊
東海地方にも台風が接近しているようですね🌪

タイトルにもありますように
事務長とひまわりユニット介護職員上山エリザベスが
マニラで行われたEPA介護福祉士候補者説明会に参加しました🇵🇭

4年間大学で看護課程を修了したフィリピン人候補者100名あまりが参加し
30名の方と直接話をすることができました。

英語の通訳を介して説明する法人が多かったようですが
当法人は入職10年のフィリピン出身の上山がタガログ語で説明することで
一定の安心感を得られたように思います。

マッチングがうまくいけば
来年12月に職員として再会できるかもしれません😀

☘️働き方改革☘️

こんにちは😃

梅雨らしい天気が続いていますね☔️

 

ふぁみりい恕苑では働きやすい職場環境作りに努めています🎀

4月に愛知県知事より
職員が仕事と生活の調和を図ることができるよう積極的に取り組んでいる企業として
【ファミリー・フレンドリー企業】登録されました。

♣ファミリー・フレンドリー企業とは?
→→ファミフレネットあいち♪

 

5月には愛知労働局より
働き方改革を推進している企業として
【AICHI WISH 働き方改革推進企業】の認定を受けました。

♣AICHI WISH 働き方改革推進企業とは?
→→~特別プログラムAICHI WISH~

 

7月には定年年齢の引き上げをしております。

今後も職員のワークライフバランスがとれる
職場環境を整備してまいりたいと思います☘️

令和元年度㊗️永年勤続表彰式㊗️

昨年に引き続き
10年勤続者8名を対象に
『永年勤続表彰式』を行いました㊗️

当法人も多くの方に支えられながら
平成31年2月開設11年を迎えました。

ここまで共に歩んできた職員へ感謝の気持ちを込めて

伊神理事長よりお祝いの言葉をいただいたのちに

 

賞状・記念品の贈呈を行いました🎁

 

表彰者代表よりこれまでの歩みや
お礼の言葉、今後の抱負を掲げました。

最後に記念撮影をしました📸

 

10年という節目に自身を振り返り
気持ちを新たにする有意義な時間になったのではないでしょうか。

表彰された方々、改めましておめでとうございます

今後も更なるご活躍をお祈りいたします🌟

 

ページの 先頭へ
Copyright © SUITO FUKUSHIKAI . All Rights Reserved.